インプラント治療は自由診療であり、基本的な手術フローはどの施設でも共通しています。ただし全身疾患の有無や骨量不足など症例の難易度によっては、複数診療科が連携できる大学病院が選択肢に挙がることがあります。大学病院の口腔外科では全身麻酔下の手術や大規模な骨造成にも対応できる体制を整えているため、リスク評価を重視したい方が相談するケースが増えています。
一般歯科医院は院長や担当医が一貫して治療からメンテナンスまで対応する体制が一般的です。一方、大学病院では主治医に加えて専門分野ごとの医師や歯科衛生士がチームを組み、治療計画を共有するスタイルが採用されています。担当医が学会や研究で不在になることもありますが、引き継ぎ手順がマニュアル化されているため診療が途切れることはほとんどありません。
両者ともにCT撮影やガイド手術が普及していますが、大学病院は研究施設を併設しているため最新機材の導入サイクルが早い傾向があります。骨質解析ソフトや動的ナビゲーションシステムを用いたリアルタイム埋入支援を試験運用している施設もあり、複雑な解剖学的条件下での手術精度向上を目指しています。歯科医院でもハイスペックCTや光学スキャナーを備える医院が増えており、症例に応じた技術選択が可能です。
心疾患や糖尿病など慢性疾患を抱える患者は、術後感染リスクや治癒遅延が懸念されます。大学病院では内科・麻酔科と連携して術前検査を行い、血液データを踏まえて麻酔法や投薬を調整します。一般歯科医院でも既往歴を確認したうえで主治医へ紹介状を依頼する体制がありますが、院内で完結できるかどうかが大きな違いです。
インプラント1本の標準的な総額は歯科医院で三十万円台から、大学病院で四十万円台が一つの目安とされています。大学病院は診療報酬の規定に従い、初診料や検査料が細分化されるため見積書が詳細になる点が特徴です。自由診療部分はデンタルローンやクレジット分割に対応している施設も多く、支払い方法の選択肢は歯科医院と大きく変わりません。骨移植やサイナスリフトを伴う複雑症例は追加費用が発生するため、見積段階で術式ごとの内訳を確認すると資金計画が立てやすくなります。
歯科医院は平日夜間や土日に診療枠を設けるところが多く、仕事帰りでも通院しやすいのが利点です。大学病院は完全予約制のため、通院時間の確保が必要です。特に術後チェックやメンテナンスは複数回通院するため、職場との距離や移動時間を事前にシミュレーションしておくと負担を抑えられます。
歯科医院では埋入からメンテナンスまで同じ医師が対応する一貫性が強みです。保証期間は五年から十年が設定され、半年ごとのメンテナンス受診を条件に無償修理を行うケースが一般的です。大学病院では担当医が変更になる可能性がありますが、カルテ共有システムにより治療履歴が詳細に管理されています。保証内容は施設ごとに異なるため、保証対象部位や再治療時の費用負担の有無を確認しましょう。
Q. 大学病院の方が必ず安全ですか?
A. どの施設でも手術ガイドラインに基づき安全管理を行います。全身管理が必要な症例や高度な再生治療を要する場合は大学病院が選択されるケースがあります。
Q. 歯科医院で治療を始めてから大学病院へ転院できますか?
A. 可能です。紹介状とCTデータを持参すれば治療計画を引き継げます。ただし費用とスケジュールが再設定される点に注意が必要です。
Q. 研修医が執刀することはありますか?
A. 大学病院では教育の一環として研修医が補助に入る場合がありますが、指導医が手術を統括し安全管理を行います。
大学病院と歯科医院のインプラント治療には、医療体制や設備、通院のしやすさなどで違いがあります。症例の難易度やライフスタイルを踏まえて、カウンセリングで不明点を確認し、自分に合った施設を選択することが重要です
水天宮前周辺にあるクリニック17院※の中から「技術の高い先生に診てもらいたい」「土日や祝日に通いたい」「できるだけ早く見た目を改善したい」といった要望別におすすめのクリニックを調査しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
※2024年11月20日編集チーム調べ(「水天宮前 インプラント」と検索し上位67院を調査)
インプラント専門医※1
が執刀する
都内歯科医約2万人の内わずか約2%※2の他歯科医からも推薦されるインプラント専門医※1が治療。骨移植など難しい外科症例にも対応。
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX 浜町中ノ橋ビル3F |
---|---|
アクセス | 水天宮前駅から徒歩2分 |
診療時間 | 10:00~13:00/14:30~18:30(第1土曜10:00~13:00/14:30~17:30) |
休診日 | 第2・3・4・5土曜、日曜、祝祭日 |
電話番号:03-3666-1818
土日・祝日も年中無休で診療しているため、忙しい方でも通いやすい。平日は仕事で忙しくても無理なくインプラント治療を受けられる。
所在地 | 東京都中央区日本橋人形町1-19-5 M’sクロス8F |
---|---|
アクセス | 浅草線「人形町駅」徒歩30秒 |
診療時間 | 9:30~13:30/14:30~19:00 |
休診日 | 年中無休(年末年始などを除く) |
電話番号:03-6667-0964
手術したその日に仮歯が入る「即時荷重」のプランを用意。通常、2回目の治療で入れる人工歯を1回目の治療で装着し見た目が改善。
所在地 | 東京都中央区日本橋2-1-21 第二東洋ビル4F |
---|---|
アクセス | 地下鉄「日本橋駅」A7出口すぐ(徒歩30秒) |
診療時間 | 月火水・金/10:00~18:00(土曜10:00~17:00) |
休診日 | 木・日・祝日 |
電話番号:03-6262-7996
※1正式名称:日本口腔インプラント学会認定「口腔インプラント専門医」
※2参照元:日本口腔インプラント学会(https://www.shika-implant.org/certification/list/search/?search_order=col2&sort_order=asc&col5=東京)
※2参照元:【PDF】東京都保健医療局(2024年11月時点)(https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/hyoushi-gaiyou)
※2 計算方法:
日本口腔インプラント学会専門医286名÷都内歯科医は16,890人×100=1.7%=約2%